キッチンの「セミクローズド」って何?

「キッチンのリフォーム、開放感も欲しいけど、生活感も隠したい…」そんな風に悩んでいる方はいませんか?そんな方におすすめなのが、「セミクローズドキッチン」という選択肢です。今回は、セミクローズドキッチンの特徴や、リフォームする際の注意点を解説していきます。
セミクローズドキッチンとは?
セミクローズドキッチンとは、オープンキッチンとクローズドキッチンの「いいとこどり」をしたハイブリッド型のキッチンです。
オープンキッチンの開放感
完全に壁で仕切らないため、リビングやダイニングとのつながりを感じられ、開放的な空間になります。ご家族とのコミュニケーションも取りやすく、料理をしながら会話を楽しめます。
クローズドキッチンの機能性
一部が仕切られているため、調理中のニオイや煙がリビングやダイニングに広がりづらい作りとなります。キッチンの内部が丸見えにならないため、来客時は気にすることが軽減されます。
セミクローズドキッチンにリフォームする際の注意点
魅力的なセミクローズドキッチンではありますが、リフォームする際にはいくつかの注意点があります。
間取りとの調和
壁や仕切りを設けるため、間取りによっては圧迫感を与える可能性があります。特に、狭いキッチンの場合顕著になりますので、開放感を損なわないように、空間全体のバランスを考慮して設計する必要があります。
採光と通風
壁で仕切る部分があるため、光を取り入れにくく、風通しも少しが悪くなる場合があります。窓の位置や換気設備の配置に注意しましょう。また自然光を取り入れやすいように、窓の位置を工夫したり、室内窓を設置したりするのもおすすめです。
費用
壁や仕切りを設けるため、オープンキッチンやクローズドキッチンよりも費用が高くなる場合があります。使用する素材や設備のグレードによっても費用は変わりますが、ご予算とご希望を業者に伝えて検討しましょう。
まとめ
セミクローズドキッチンは、開放感と機能性を両立できる魅力的なキッチンです。リフォームの際は、上記の特徴と注意点を参考にしながら、業者に相談してみてください。弊社ではお客様のご予算とご希望を親身にヒアリングさせていただき、最良のご提案が出来るよう努めております。是非お気軽にご相談ください。