MENU
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
 お急ぎの方はお電話で
011-769-0601
 まずはお気軽に
ラインで無料相談
株式会社アイウィル
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社アイウィル
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 階段
  3. 階段リフォームで段数や勾配は変更できる?注意点や費用感を解説

階段リフォームで段数や勾配は変更できる?注意点や費用感を解説<

2025 9/08
階段
2025.09.08

階段リフォームで段数や勾配は変更できる?注意点や費用感を解説

「階段が急で上り下りが大変…」「小さな子どもがいて階段が心配…」そんな悩みを抱えている方は多いでしょう。階段は毎日使う場所だからこそ、安全で快適であることが重要です。実は、階段リフォームで段数や勾配を変えることは可能です!今回は、段数・勾配変更のメリットや方法、注意点、費用感をご紹介します。

目次

階段の段数・勾配を変える理由

高齢者の安全確保

足腰が弱くなると急な階段は転倒のリスクが高まります。勾配を緩やかにすることで、安全に上り下りできるようになります。

子どもの安全確保

小さな子どもにとっても急な階段は危険です。段差を低くすることで転落のリスクを減らせます。

上り下りの負担軽減

荷物を持って上り下りする際や毎日何往復もする方にとって、緩やかな階段は身体への負担を軽減します。

デザイン性の向上

階段の形状やデザインを変えることで、住まい全体の雰囲気を大きく変えられます。

階段の段数・勾配を変更する2つの方法と費用感

階段の段数や勾配を変更するには、大きく分けて2つの方法があります。それぞれのメリット・デメリット、費用感を確認して、自分に合った方法を選びましょう。

段数を増やす「カバー工法」で勾配を緩やかに

既存階段の上に新しい踏み板や蹴込み板を重ね、段数を1〜2段増やすことで勾配を緩やかにする方法です。

  • メリット: 工期が短く、費用も比較的抑えられる。生活への影響が少ない。
  • デメリット: 劇的な勾配変更は難しく、階段前のスペースが少し狭くなる場合がある。
  • 費用相場: 約20万円〜50万円
  • 工期: 1〜2日程度

階段を「架け替える」ことで抜本的に改善

既存の階段を撤去して新しい階段を設置する方法です。位置や形状を自由に変更できるため、抜本的な改善が可能です。

  • メリット: 勾配や段数を自由に調整でき、デザインや間取りも変更可能。
  • デメリット: 工期が長く費用も高額。工事中は階段が使用できず、建築確認申請が必要になる場合がある。
  • 費用相場: 単純架け替え:60万〜100万円、位置変更や大規模改修:150万〜300万円以上
  • 工期: 1〜2週間(大規模の場合はさらに長くなることも)

階段リフォームで気を付けるべき重要な5つのポイント

スペースの確保

段数を増やしたり勾配を緩やかにすると階段全長が長くなります。施工前に、十分なスペース確保と生活動線への影響を業者と確認しましょう。

建築基準法への適合

階段は建物の構造の一部であり、建築基準法で基準が定められています。基準を満たさない場合は検査に通らない可能性があります。

  • 蹴上(1段の高さ): 23cm以下
  • 踏面(足を乗せる部分の奥行き): 15cm以上
  • 横幅: 75cm以上

主要部分の改修や構造変更を伴う場合は、建築確認申請が必要です。

安全性を高める工夫

  • 滑り止め対策: 踏み板の滑り止めやノンスリップシートを設置。
  • 手すりの設置: 高齢者や子どもには必須。両側設置でさらに安心。
  • 十分な明るさ: 照明やセンサーライトで足元を明るく。

構造上の問題がないかプロと相談

階段位置変更には耐力壁や梁などの構造的制約があるため、建築士や構造設計士に相談し、必要に応じて補強工事を行いましょう。

補助金や減税制度の活用

バリアフリー改修は、自治体の補助金や所得税控除などを活用できる場合があります。施工業者や自治体に相談して制度を確認しましょう。

まとめ

階段リフォームは大きな工事ですが、日々の暮らしの安全と快適さを向上させる投資です。段数や勾配の変更は安全性に直結するため、慎重な計画が必要です。ライフスタイルや予算、建物の状況に合わせて最適なプランを検討し、安全で快適な階段を手に入れましょう。

階段
  • 階段手すりの取り付け、DIYはアリ?プロに頼むべき?
  • 階段撤去リフォームで広がる自由な間取り!費用や注意点をご紹介

この記事を書いた人

株式会社アイウィルのアバター 株式会社アイウィル

株式会社アイウィルです。
札幌市を中心に、お家のリフォーム全般を承っております。
お家の困りごと、リフォームに関することがあれば、お気軽にご連絡ください。

関連記事

  • 階段リフォームの費用を抑えるコツを解説
    2025.09.09
  • 階段昇降機を設置!設置条件から費用を抑えるコツを解説
    2025.09.09
  • 「ヌック」って何? メリット・デメリット、リフォームの注意点などを解説
    2025.09.09
  • 空間を彩るデザイン性!スケルトン階段で開放的な住まい
    2025.09.09
  • 階段撤去リフォームで広がる自由な間取り!費用や注意点をご紹介
    2025.09.08
  • 階段手すりの取り付け、DIYはアリ?プロに頼むべき?
    2025.09.08
  • 大規模リフォームの選択肢!階段の位置を変えるメリットと費用、注意点
    2025.09.08
  • 安心・快適な階段へ!バリアフリーリフォームのポイント解説!
    2025.09.08
株式会社アイウィル
札幌のリフォーム屋さん
札幌市を中心に、お家のリフォーム全般を承っております。
お家の困りごと、リフォームに関することがあれば、お気軽にご連絡ください。
会社概要

最近の投稿

  • 階段リフォームの費用を抑えるコツを解説
  • 階段昇降機を設置!設置条件から費用を抑えるコツを解説
  • 「ヌック」って何? メリット・デメリット、リフォームの注意点などを解説
  • 空間を彩るデザイン性!スケルトン階段で開放的な住まい
  • 階段撤去リフォームで広がる自由な間取り!費用や注意点をご紹介

カテゴリー

  • お風呂リフォーム
  • カーポート
  • トイレリフォーム
  • 外壁
  • 屋根
  • 洗面台
  • 階段
目次

 電話でのお問い合わせ

 ラインでのお問い合わせ

〒007-0808
札幌市東区東苗穂8条3丁目1番11号
Mail : info@iwill.company
  • Instagram

  • ホーム
  • リフォームメニュー
  • 補助金を利用したサービス
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
電話でのお問い合わせ
ラインでのお問い合わせ

© 株式会社アイウィル

目次