キッチンリフォームの工期は?工事の流れとスケジュールとを解説

「キッチンのリフォームをしたいけど、一体どれくらいの期間がかかるの?」と思っている方も多いのではないでしょうか? 毎日の食事を作る場所だからこそリフォーム中の不便さや工期は気になりますよね。そこで今回は、キッチンリフォームの工期とスケジュールについて解説していきます!
リフォーム期間は工事内容によって大きく変わる!
キッチンのリフォームにかかる期間は、工事内容によって大きく異なります。以下はあくまで目安であり、キッチンの広さや選ぶ製品、工事の混み具合によっても変動しますので参考程度にご覧ください。
- キッチンの交換のみ 2~4日程度
- 内装も含むリフォーム 5日~1週間程度
- レイアウト変更も行うリフォーム 1週間
工事の流れとスケジュール
一般的なキッチンリフォームの流れとスケジュールは、以下のようになります。
1.事前準備(数週間~1ヶ月)
- リフォーム会社選び
- プランニング、見積もり
- 契約、製品の発注
2.解体・撤去(1日)
- 養生作業
- 既存のキッチンを解体・撤去
3.下地処理・配管工事(1~2日)
- 床や壁の下地処理
- 給排水管、ガス管、電気配線の工事
4.内装工事(2~3日)
- 壁紙や床材の張り替え
- 照明器具の設置
5.内装工事(2~3日)
- 新しいキッチンの搬入・設置
- 給水、排水、ガス、電気の接続
6.最終確認・清掃(半日)
- 動作確認、清掃
- 施主様の確認
工事期間中の注意点
キッチンの使用
リフォーム中は、基本的にキッチンが使えません。外食やテイクアウトなどを活用しましょう。場合によっては、カセットコンロ等で食卓の煮炊きも工夫の一つかもしれません。
騒音・振動
解体作業や内装工事中は、騒音や振動が発生します。近隣への配慮も忘れずに。
職人の出入り
工事期間中は、職人が頻繁に出入りしますので、後々のトラブルを防ぐためにも貴重品の管理には注意しましょう。
断水
給排水管の工事中は、一時的に断水になることがありますので事前に業者に確認しておきましょう。
スムーズにリフォームを進めるために
早めの準備
<情報収集・計画段階>
①理想のキッチン像を具体化する
家族構成、ライフスタイル、調理頻度などを考慮し、どのようなキッチンにしたいのかイメージを具体的にしましょう。インターネットや雑誌、ショールームなどで情報収集を行い、気に入ったデザインや設備をピックアップしておくと良いでしょう。現在のキッチンの不満点や改善したい点を洗い出しておくと業者の方からも改善案を提示してくれることもあります。
②予算計画
リフォームにかける予算の上限を決め複数のリフォーム会社から見積もりを取りましょう。補助金制度やローンなどを利用する場合、早めに情報収集し、手続きを進めた方が良いです。
③リフォーム会社の選定
複数のリフォーム会社から資料請求や見積もりを取り、比較検討しましょう。過去の施工事例や口コミなどを参考にするのも手です。
④スケジュール計画
いつからリフォームを開始したいのか、いつまでに終わらせたいのか、希望のスケジュールを明確にし、リフォーム会社と相談しながら、具体的なスケジュールを立てましょう。
⑤仮住まい・代替キッチンの準備
大規模なリフォームの場合は、仮住まいを確保したうえ、工事期間中の食事の準備についても計画を立てておきましょう。
⑥家財の整理・移動
キッチンの家財や食器などを整理し、移動させておきましょう。貴重品や壊れやすいものは、安全な場所に保管するなどした方がトラブル防止になります。
⑦近隣への挨拶
工事を行うという事を事前に近隣住民に説明し挨拶しておきましょう。
⑧工事中の生活用品の準備
工事期間中に必要な生活用品をリストアップし、準備しておくとスムーズです。使い捨て食器等を用意しておくと便利ですね。
リフォーム会社との密なコミュニケーション
<情報収集・計画段階>
①要望の明確化
具体化した要望を業者に伝えましょう。事前に用意したイメージ写真や雑誌の切り抜きなどを提示すると伝わりやすいです。また予算、優先順位、譲れない条件などをまとめておくと打合せがスムーズです。
②プランニングの共有
リフォーム会社の提案プランについて、不明点や疑問点は積極的に質問しましょう。プランの修正や変更が必要な場合は、後々後悔しないように遠慮せずに伝えましょう。
③見積もりの確認
見積もりの内訳を詳細に確認し、不明な点があれば質問し追加工事が発生する可能性についても確認しておいた方が良いでしょう。
④スケジュール確認
工事期間、作業時間、立ち入り時間の確認は大切です。併せて工事中の騒音、振動、粉塵など、生活への影響を確認し対策を話し合い、近隣への説明はどのタイミングで行うかなど確認しましょう。
<工事中>
①進捗状況の確認
定期的に現場を訪問し、工事の進捗状況を確認しましょう。疑問点や不明な点があれば、その場で職人や担当者に質問もできます。
②変更・追加の対応
工事中に変更や追加が必要になった場合は、早めに担当者に相談し、変更や追加による費用や工期の変動について確認しましょう。
<工事完了後>
①最終確認
工事内容が契約通りに仕上がっているか、設備の動作確認や清掃状況などと併せて業者と一緒に確認しましょう。
②アフターサービス
保証内容やアフターサービスについて、詳しく説明を受け不具合が発生した場合の連絡先や対応方法を確認しておくようにしましょう。
まとめ
キッチンリフォームの工期は、工事内容によって大きく異なります。事前にしっかりと計画を立て、リフォーム会社と密に連携することで、スムーズに工事を進めることができます。この記事を参考に、快適なキッチンを手に入れてくださいね!