札幌での階段リフォーム|介護を意識したバリアフリー工事例と助成金情報

札幌での階段リフォーム|介護を意識したバリアフリー工事例と助成金情報
高齢のご家族と一緒に暮らしていると、毎日の生活で階段の上り下りが大きな負担になることがあります。特に冬場は滑りやすく、転倒事故のリスクも高まります。そこで注目されているのが、階段リフォームによるバリアフリー化です。
本記事では、札幌で介護を意識した階段リフォームの工事例・費用目安・活用できる助成金制度について解説します。
目次
階段リフォームでできるバリアフリー工事の種類
階段リフォームは「段差を解消する」だけでなく、転倒リスクを減らすことが大きな目的です。主な工事例をまとめました。
| 工事内容 | ポイント | 費用目安 |
|---|---|---|
| ① 手すりの設置 | 最も基本的。木製・アルミ製・滑り止め付きなど種類が豊富。 | 3万〜8万円 |
| ② 階段の段差・勾配の緩和 | 段差を低く/勾配を緩やかにして足腰の負担軽減。構造工事で安全性向上。 | 50万〜150万円 |
| ③ ノンスリップ材・滑り止めシートの設置 | 既存階段に後付け可能。雪や湿気で滑りやすい札幌の住宅におすすめ。 | 1万〜5万円 |
| ④ 階段昇降機の設置 | 足腰に不安のある方・車椅子利用者に有効。電動で椅子が昇降。 | 50万〜150万円(機種により異なる) |
札幌で使える助成金・補助制度
介護や高齢者の安全を目的とする階段リフォームは、国や自治体の制度を活用できることがあります。
| 制度 | 対象 | 上限・補助率 | 主な対象工事 | 補足 |
|---|---|---|---|---|
| ① 介護保険「住宅改修費」 | 要介護・要支援認定者 | 上限20万円(自己負担1〜3割) | 手すり設置、段差解消、滑り止め工事 など | 事前申請・事前承認が必要 |
| ② 札幌市 高齢者住宅改修費助成制度 | 札幌市内の高齢者世帯(所得・要件あり) | 制度要件により変動 | 手すり・段差解消等が対象になるケースあり | 募集時期・対象は年度で変更あり |
| ③ 国の省エネ・バリアフリー補助金 | 併用要件を満たす住宅 | 内容により異なる | 断熱改修と併用で階段付近の断熱が対象になる可能性 | 他制度との併用可の場合あり |
👉 制度は年度ごとに変更されるため、工事前に必ず申請・確認を。申請のタイミングを逃すと対象外になることがあります。
工期と費用の目安
| 工事内容 | 費用相場 | 工期目安 |
|---|---|---|
| 手すり設置 | 3万〜8万円 | 半日〜1日 |
| 段差・勾配の緩和 | 50万〜150万円 | 1〜2週間 |
| 滑り止め工事 | 1万〜5万円 | 半日 |
| 階段昇降機 | 50万〜150万円 | 1〜2日 |
まとめ
- 札幌の戸建て・マンションでは、冬場の事故防止のためにも階段のバリアフリー化が重要。
- 手すり設置・滑り止めは低コストでも効果が高い工事。
- 大がかりな改修や階段昇降機は介護状況に応じて検討価値あり。
- 介護保険・札幌市の助成制度を活用すれば、自己負担を抑えたリフォームが可能。
ご家族の安全を守るために、早めの対策を検討してみてはいかがでしょうか。
