MENU
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
 お急ぎの方はお電話で
011-769-0601
 まずはお気軽に
ラインで無料相談
株式会社アイウィル
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
株式会社アイウィル
  • TOP
  • リフォームメニュー
    • フルリフォーム
    • 水回り4点
    • 内装
    • 外壁
    • 屋根
    • その他
  • 補助金を利用したリフォーム
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. トイレ
  3. 業者に頼むべき?トイレ詰まりの原因と解消方法

業者に頼むべき?トイレ詰まりの原因と解消方法

2025 9/24
トイレ
2025.09.24
目次

業者に頼むべき?トイレ詰まりの原因と解消方法

突然のトイレ詰まり、本当に焦りますよね。でも、ご安心ください!トイレの詰まりは、意外とご自身で解決できるケースも多いんです。今回は、トイレが詰まる主な原因から、ご自宅で試せる効果的な解消方法、そして「もう自力じゃ無理!」と判断してプロに依頼するべきタイミングまで、詳しく解説していきます。

まずは冷静に!トイレ詰まりのサインと初期対応

「あれ?いつもより水の流れが悪いな…」と感じたら、それは詰まりの初期サインかもしれません。便器内の水位がいつもより高い、流れるのに時間がかかる、異音がするなどがあれば要注意です。

詰まりに気づいたら、まずこれ!

すぐに水を流すのをやめる

これ以上水を流すと、便器から溢れてしまう可能性があります。止水栓を閉める必要はありませんが、レバーはもう触らないようにしましょう。

水位を確認する

便器の水の量がいつもより多いか、少ないかを確認します。溢れそうなら、灯油ポンプやバケツを使って、少し水を汲み出しておくと後の作業がしやすくなります。

異物を確認する

もし何か落とした心当たりがあれば、まず目視で確認しましょう。手の届く範囲であれば、ゴム手袋をして取り除けるかもしれません。

トイレが詰まる主な原因は?

トイレが詰まる原因は一つではありません。原因によって対処法も変わってくるので、まずは何が詰まったのかを推測することが大切です。

流せるはずのものが多すぎる・固すぎる

トイレットペーパーの使いすぎ

特に一度に大量のトイレットペーパーを流すと、溶け切る前に配管の途中で引っかかってしまいます。節水型トイレの場合も水量が少なく詰まりやすいです。

排泄物(便)の量が多い、固い

便秘などで一度に大量の固い便を排泄した場合、うまく流しきれずに詰まることがあります。

嘔吐物

大量の嘔吐物は、食べカスなどが含まれており、溶けにくく詰まりの原因になることがあります。

流してはいけないものを流してしまった

ティッシュペーパー、おむつ、生理用品

これらは水に溶けないため、トイレに流すとほぼ確実に詰まります。

ペットの排泄物、猫砂

ペットの便や猫砂は水に溶けにくく、少量でも詰まりの原因になります。

食べ残し、調理くず

油分を含むものや固形物は配管に引っかかり、詰まりを誘発します。

スマホ、おもちゃ、アクセサリーなど固形物

誤って落としてしまうと自力での解消は非常に難しいです。

髪の毛、石鹸カス

浴室と一緒になったユニットバスの場合、髪の毛や石鹸カスが排水管に蓄積して詰まることがあります。

排水管・排水路の劣化や構造上の問題

排水管の汚れ・蓄積

尿石や石鹸カス、油脂などが付着して通り道が狭くなることがあります。

配管の勾配不良や劣化

経年劣化や新築時の勾配不良で詰まることがあります。

屋外排水管のトラブル

木の根や土砂の堆積が原因で屋外排水管が詰まることがあります。

自力でできるトイレ詰まりの解消方法

原因が特定できたら、無理のない範囲で解消にチャレンジしましょう。

お湯を流す

効果的な詰まり

トイレットペーパーや排泄物など、水に溶けるものが原因の場合。

方法

50℃程度のお湯を便器の縁からゆっくり注ぎます。便器の半分くらいの量が目安。15〜30分ほど放置し様子を見ます。

注意点

温水洗浄便座がある場合は故障の原因になる可能性があります。固形物には効果なし。

重曹と酢(クエン酸)を使う

効果的な詰まり

トイレットペーパーや排泄物の軽度な詰まり、軽い尿石の付着。

方法

便器の水を減らし、重曹1/2〜1カップ投入。上から酢(またはクエン酸水)1〜2カップ注ぎ、30分〜1時間放置後、ぬるま湯で流す。

注意点

他の洗剤と混ぜないこと。劇的効果は期待できないが、軽度の詰まりには有効。

ラバーカップ(すっぽん)を使う

効果的な詰まり

トイレットペーパー、排泄物、ティッシュなど比較的柔らかいもの。

方法

便器の排水口をラバーカップで覆い、ゆっくり押し込み、勢いよく引き抜く。水が勢いよく引けば成功。

コツ

汚水が跳ねる可能性があるので、周囲を養生し、汚れてもよい服装で行う。

ワイヤーブラシ(パイプクリーナー)を使う

効果的な詰まり

ラバーカップで届かない奥の詰まり、髪の毛や繊維状のもの。

方法

ワイヤーブラシを排水口に差し込み、詰まりに当たったら回したり前後に動かしたりして崩す。抵抗がなくなったら引き抜く。

注意点

無理に押し込むと便器や配管を傷つける可能性がある。陶器製便器は特に注意。

真空式パイプクリーナーを使う

効果的な詰まり

ラバーカップよりも強力な吸引・加圧が必要な詰まり。

方法

便器の排水口に先端を密着させ、レバーで吸引力を高め、詰まりを引っ張り上げたり押し込んだりする。数回繰り返す。

特徴

ラバーカップより強力な圧力で、より頑固な詰まりに有効。

「これはプロの出番かも…」専門業者に依頼する見極めポイント

  • 固形物を落としてしまった場合:スマホやおもちゃなど水に溶けない場合は自力での除去は困難。
  • どんな方法を試しても全く改善しない場合
  • 便器以外の排水もおかしい場合:屋外排水管や下水本管に問題の可能性。
  • 水が全く流れない場合:完全閉塞の可能性。
  • 悪臭がひどい、汚水が逆流してきた場合:深刻な詰まりや排水管の破損のサイン。
  • 賃貸物件の場合:必ず大家や管理会社に連絡。

プロに依頼する際のポイント

  • 複数の業者から見積もりを取る
  • 原因と作業内容をしっかり確認する
  • 追加料金の有無を確認する
  • 実績や口コミをチェックする

まとめ

トイレの詰まりは誰にでも起こりうるトラブルです。まずは落ち着いて原因を特定し、自力でできる対処法を試してみてください。しかし無理は禁物!プロの力を借りることで、状況を悪化させず迅速に解決できます。日頃から流してはいけないものを流さない、トイレットペーパーの使いすぎに注意するなど、予防策も大切です。

トイレ
  • トイレの場所移動、いくらかかる? 後悔しないための費用と注意点!

この記事を書いた人

株式会社アイウィルのアバター 株式会社アイウィル

株式会社アイウィルです。
札幌市を中心に、お家のリフォーム全般を承っております。
お家の困りごと、リフォームに関することがあれば、お気軽にご連絡ください。

関連記事

  • トイレの場所移動、いくらかかる? 後悔しないための費用と注意点!
    2025.09.24
株式会社アイウィル
札幌のリフォーム屋さん
札幌市を中心に、お家のリフォーム全般を承っております。
お家の困りごと、リフォームに関することがあれば、お気軽にご連絡ください。
会社概要

最近の投稿

  • 業者に頼むべき?トイレ詰まりの原因と解消方法
  • トイレの場所移動、いくらかかる? 後悔しないための費用と注意点!
  • 階段に踊り場を設けたい!安全性と快適性を両立する賢い選択
  • 階段リフォームの費用を抑えるコツを解説
  • 階段昇降機を設置!設置条件から費用を抑えるコツを解説

カテゴリー

  • お風呂リフォーム
  • カーポート
  • トイレ
  • トイレリフォーム
  • 外壁
  • 屋根
  • 洗面台
  • 階段
目次

 電話でのお問い合わせ

 ラインでのお問い合わせ

〒007-0808
札幌市東区東苗穂8条3丁目1番11号
Mail : info@iwill.company
  • Instagram

  • ホーム
  • リフォームメニュー
  • 補助金を利用したサービス
  • 施工事例
  • コラム
  • お知らせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
電話でのお問い合わせ
ラインでのお問い合わせ

© 株式会社アイウィル

目次